このページでは、私たちクリーンナップフロンティアの活動趣旨や意向について説明します。
クリーン ナップ フロンティアとは?
たくさんの人が集まって愛になる!
街を愛してゴミを捨て無い!
2022年2月2日(水)渋谷3丁目から2人で、新たなゴミ拾い活動の開拓が始まりました。
元々は、19年前の春に千葉の新川河口のゴミを拾った事から始まりました。
東京にいても数 km先には海が有り海岸が有る。東京からゴミを出さ無い、自然を思いやる気持ちと、感謝を行動に移しました。
それから沢山の人達と様々な場所で活動を行ってきました。
これからも、たくさんの人達と多くの場所で活動して行きます。
現在、『クリーンナップフロンティア』ボランティア登録をしている地域は、
・東京都/港区、渋谷区、
・神奈川県/茅ヶ崎
・千葉県/いすみ市、勝浦市、4区市
です。
区、市役所に活動登録と届出、各清掃事務局にゴミ回収の届出、をしています。
エリアにより指定ボランティア袋を使用しての活動になります。
今後は、活動エリアも増やし、既存の各ボランティア団体に積極的に参加させて頂きます。
クリーンナップをベースにしたイベントも企画していきたいと思っています。
今後も更なる展開を行っていきますので、みなさんのご協力をお願いします。
今は、個人で出来る事を行い、後に沢山の人が集まって豊かな街作りを目指していきます。
NPO法人クリーンナップフロンティアについて
代表挨拶

NPO法人クリーンナップフロンティアのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
代表理事の吉岡孝司です。
私たちは、「街から海へつながる環境の未来をつくる」ことを使命に、港区を中心とした地域清掃活動や、海洋ゴミ問題の可視化、そして次世代へ持続可能な環境を引き継ぐための教育・啓発活動に取り組んでいます。
近年、街中に捨てられた小さなゴミが排水を通じて川へ流れ、やがて海洋汚染の一因となっています。私自身、清掃活動を続ける中で、“一人の小さな行動が環境の未来を大きく変える”という実感を強くしてきました。
その思いから、地域の皆さまとともに動き出し、清掃活動のデジタル化、環境データの可視化、そして行政・企業・市民が連携する新しい形のエコアクションを推進しています。
クリーンナップフロンティアは、単なる清掃団体ではありません。
街の美化だけでなく、海や生態系の「見守り」を未来につなぐ仕組みをつくることで、港区発の世界的な環境モデルを目指しています。
これからも、私たちの活動を通じて、誰もが自然を誇りに思える街・海づくりに挑戦してまいります。
皆さまの温かいご支援とご参加を心よりお願い申し上げます。
NPO法人クリーンナップフロンティア
代表理事 吉岡 孝司
